TOKUSHIMA WILD TOUR~農業編~2月29日-3月1日開催!(※中止)
徳島で農業体験しませんか?おいしいものを食べて学ぶツアー

本ツアーについては、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から中止いたします。
世界のトラベラーが注目の秘境・にし阿波で「農業体験」
※満員となりましたので、ツアーの申込受付を終了します(2/11)
徳島県の西部「にし阿波エリア」は、徳島県の山間にある、ニッポンらしい田舎の原風景が広がるエリアです。
さらに、世界屈指の透明度の河川、世界が認めた傾斜地農耕システム、地質によりエメラルドグリーンを呈する河川など、エリアがもつ特性に関わる世界的な認定も多数得ており、日本を何度も訪れた世界の旅人が、最終的に行きつく観光エリアでもあります。
にし阿波は今、県外からここに移り住む人が増えていたり、農業を新たに始めたい人も注目する場所となってきています。
今回シビレでは、にし阿波エリアで農業体験をしたい方を募集。
県外からの参加を歓迎!ということで、大阪からのバス便もご用意します。
「TOKUSHIMA WILD TOUR~農業編~」は、国内のみならず世界からも注目を集める徳島県にし阿波エリアで、都会では絶対に体験しえない体験を通じ、新しい働き方や暮らし方を考え、にし阿波の特徴と魅力を存分に体感いただく2日間です。
(3月14日-15日には、同じエリアで「林業編」を開催します)
世界農業遺産認定!傾斜地農法のくらしを体験
ツアーでは、世界農業遺産の急傾斜畑を体感し、狩猟見学(罠をしかけている場所を見学します)、さらにジビエや傾斜地農法で育った食材を使った料理を堪能いただけます!
旅人が集まる民宿「うり坊」で、人と現地の味覚に触れ、思う存分徳島を体感してください。
- 猪肉のしゃぶしゃぶは、地元の人もうなるほどの絶品!これを食べるだけでも、来た甲斐があったと感じるはず
- ふだんは宿泊+食事で1万円の宿。この費用も参加費に含まれていておトクです!
- 前菜だけでこのボリューム。地の物を食べさせてくれます
ツアー概要
「交流型」体験ツアー
- 現地の方々との交流を通じ、にし阿波の魅力を知る
- 都会にはない、地域の魅力を体験する
- にし阿波で今起こっている、新しい地域づくりを伝える
日時:2月29日(土)~3月1日(日)
新大阪駅からバスで来るルートと、直接にし阿波エリアに来ていただくルートがあります。
<集合>
8:50 JR新大阪駅集合
12:00 JR阿波池田駅経由
<解散>
15:00 JR阿波池田駅経由
18:00 JR新大阪駅解散
場所:徳島県にし阿波エリア
にし阿波エリア(東みよし町)にて体験型コンテンツをご用意
定員:10名
先着順のご案内となります。参加エントリーいただいた方に、事務局より詳細をお知らせします
参加費:8,000円(ツアー中の滞在費、飲食費、宿泊費等を含む)
集合場所まではご自身でご負担のうえ、お越しいただくようお願いいたします。
持ち物:宿泊に必要なもの一式
着替え、作業するのに汚れてもよい衣服、作業しやすい靴、洗面用具など
参加締切:2月20日(木)
参加エントリーいただいた方には旅行業者より詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しします。
※徳島県の集合場所まではご自身で来ていただきます。現地までの交通手段については、記事下部をご参考ください
※今回のツアーの様子は、徳島県が一部撮影し、広報媒体などで使用する場合があります。予めご了承ください
※山の中に入っての作業があるため、お子さまのご参加をご遠慮いただきます
※農業編の申込は終了しました。にし阿波エリアに関心のある方は、林業編へのご参加をお願いします
プログラム(予定)
にし阿波「農業」体験ツアー行程
2月29日 | 場所 | 概要 |
---|---|---|
8:50 |
JR新大阪駅 |
バスに乗って移動します |
12:00 | JR阿波池田駅 経由 | 直接徳島に来られる方は、こちらに集合 |
13:00ごろ | 民宿「うり坊」へ行き、急傾斜畑へ移動 | 世界農業遺産の急傾斜畑を体験 |
18:00ごろ |
宿泊 |
ジビエや傾斜地農法で育った食材を使った料理を堪能 |
3月1日 | 場所 | 趣旨 |
9:00~ | 狩猟見学場所へ | 狩猟見学(罠をしかけている場所を見学します) |
10:30~ | 傾斜地農法くらし体験1 | 地産のそばでそば打ち体験! 昼食にいただきます |
13:00~ | 傾斜地農法くらし体験2 | こんにゃくづくりを体験! おみやげに持って帰ります(予定) |
14:30ごろ | 移動 |
宿を出発。バスでの移動開始 |
15:00 | JR阿波池田駅 経由 | 途中解散の方はこちらで解散 |
18:00 | JR新大阪駅 |
解散 |
主催・企画など
主催:徳島県
旅行企画・実施 池田観光バス(有)
旅行業:徳島県知事登録第2-117号
旅行業取扱管理者 谷 正彦
申込み管理会社:シビレ(株)
お問い合わせ電話番号 080-2073-7971(担当 豊田)
イベント企画者:徳島県西部総合県民局 地域創生部(Tel 0883-53-2043)
問い合わせ連絡先: seibu_c_mm@pref.tokushima.jp
ツアーに関するお問い合わせはメールで承っています。
皆さまのご参加をお待ちしています。