熊野古道を擁する神秘の地で福祉の仕事を
理想の暮らしを実現できる場所を選択し、充実した心で福祉に取り組む
社会福祉の仕事は、どこで働こうとその本質は変わらないもの。だとしたら「どこで働くか」が、実はとても大切なのかもしれません。
今回の提案は、「和歌山県田辺市で介護の道を歩む」という選択。
田辺市は、美しい海・山・川の大自然を有している紀南の中核都市で、世界遺産・熊野古道を擁し歴史深いエリアや、日本三美人の湯があるエリア、癒やしと芸術が彩るエリアなど、魅力のあるまちです。
田辺市と提携を結んでいる市内の各事業所の中で、心惹かれるエリアで介護または障害者施設の業務に従事する。
あなたはどこで働き、暮らすことを選びますか?
日常も非日常も心地いい。住めば住むほど飽きない暮らし
「熊野古道」や「熊野本宮大社」など、日本人なら一度は訪れたい世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の印象が強い田辺市。しかしそれは田辺市のほんのハイライト部分。
険しい山岳地帯と深い谷が広がる大塔エリアで、一日中釣りをしたり美しい滝に心緩めたり。日本三美人の湯「龍神温泉」のある龍神エリアに赴いて、日々の疲れを癒やしたり…海も山も温泉もあるから毎週違った週末が過ごせます。
自然と素朴さと暮らしやすさのほどよい感を自慢に思う人たちが住むまち。住めば住むほど飽きないまち。そんな田辺市へようこそ!
市町村等からどんな支援を受けられますか
- 希望の地域での就職先を斡旋
- 居住探しをサポート。 ※空き家の改修が必要な場合には、県と市の補助金を合わせて最大160万円まで補助
- 介護職員初任者研修又は社会福祉主事資格認定通信課程の費用を全額補助。また研修期間中(2カ月分)の生活費を支給。 ※1カ月 11万2,000円
- ひとり親の方で、夜勤の業務がある場合にファミリーサポート(一時的にお子さんを預かる子育てシステム)を利用した際には、利用料金の1/2を助成。※ 上限額及び利用時間帯に制限あり
会社名 | 下記の地域に所在する市が指定する事業所 | |
---|---|---|
勤務地 | 和歌山県田辺市(合併前の、本宮町、龍神村、大塔村、中辺路町) | |
事業内容 | 本市以外に居住していた方で市が指定する地域(上記)に転入し、定住しようとする方に対し、その地域において介護業務又は障害福祉業務に就労する際に、必要な資格等を取得するための費用等を助成することにより、本市における定住を促進し、その地域に必要な人材の確保を図ります。 | |
求人概要 | 募集職種 | 介護職員、障害者施設職員 |
業務内容 | 田辺市内での介護業務(介護保険施設への勤務)、障害福祉業務(障害者施設への勤務) | |
求める能力 |
1.普通自動車免許を所持していること。 2.田辺市以外の市町村に住所を有し、現に居住している方。 3.5年以上継続して本市が指定する地域で居住し、介護業務又は障害福祉業務に従事することができる方。 |
|
勤務日・勤務時間 | ||
企業情報 | 本社所在地 | |
関連業界 | ||
社員数 | ||
設立年月 | ||
代表者 | ||
募集の特徴 |