アメリカテキサス州で働く。米通信キャリア最大手の販売パートナー
MM Mobile, Inc.

会社の雰囲気


Texas世界最先端のIoTデバイスをテキサス&ハワイで積極提案
MM Mobileは、米国最大手通信キャリア最大手である“Verizon Wireless”の正規一次代理店。本社のあるテキサス州で6店舗、ハワイ州に3店舗を構える日系企業です。スマホやタブレット以外にも、最新のIoTデバイス(VR、AIスピーカー等)の販売、ケータイ・WiFiのレンタル事業等を行っています。
米国の会社ですが、CEOの兼城毅(かねしろつよし)もCOOの新崎千裕(しんざきちひろ)も、ともに日本生まれ日本育ちの日本人です。創業者の新崎は、大手商社を退職後に単身渡米。留学の経験を活かしてアメリカで新規事業開拓等を行ったあと、MM Mobileを設立しました。
とある日系スーパー内の一角に店を構え、お客様の携帯電話に関する相談を受けていたのがちょうど3年前。今では、日系企業では初めてとなるVerizon Wirelessの一次代理店として、Verizon Storeを9店舗アメリカで展開するようになりました。本拠地はテキサス州ダラスにあり、その他に拠点がハワイとヒューストンにあります。日系企業向けにはVerizonのサービスを中心としたIT通信サービスを提供しています。
2016年にハワイで同時に3店舗オープンして話題になった『Smart Store』は、最新テクノロジーを実体験できる新しいタイプのショップ。家の温度を自動管理するデバイスや、体調管理を行えるウェアラブル端末など、最新のIoT機器を実際に触って体験することが可能。ワークショップの開催やデモンストレーションを行うことで、よりイメージしやすく、感動体験を提供できる店舗・接客を目指しています。
最近では、店頭にSamsungの最新モデルである『Note 8』が登場。Verizonのネットワークを活かしながら、世界最先端のIoT端末をいち早く入手し、わかりやすくお客様にご案内します。Verizonショップ店員の高度な専門知識とフレンドリーな対応は、現地でも評判。
「非常に高い知識力があって、素晴らしい」
「私の携帯をすべて思い通り動くようにしてくれた、信じられない」
といった反応もいただいています。
アメリカを舞台に、最先端IoTデバイスを提供
MM Mobileが設立されたのは2015年1月なので、まだまだ若い会社です。
でも、新しいIoTデバイス、通信サービスによってお客様の生活をより豊かにできる、やりがいある事業に携わることができます。
ITインフラサービスの法人営業やセールスエンジニア、財務担当は日本人ですが、スタッフのほとんどはアメリカ人。みんな起業家精神に溢れ、楽しみながら前向きに働いています。勤務地がアメリカとなるため、英語スキルを活かして仕事をすることができます。
現在は日系法人向けにIT通信の営業職、エンジニア職を担当する方々を複数名募集しています。
日系法人向けの事業では、システム開発、Webサイト制作、クラウドシステム導入支援など多岐にわたるITサービスを提供しており、業務の幅は広く、特定の分野にこだわることなくお客様が必要としているサービスをニーズに合わせて提供しております。
国籍は関係なく、フェアな職場環境。周囲からさまざまな刺激を受けられる場で、ともに成長を目指してみませんか?今後は、
最後に、同社ではアメリカ駐在員向けに、
・E-2ビザ(投資家ビザ)
・L-1ビザ(企業内転勤ビザ)
・J-1ビザ(研修ビザ)
ともに、
求人情報
会社名 | MM Mobile, Inc. | |
---|---|---|
勤務地 | アメリカ合衆国 ダラス/ヒューストン/ハワイ/その他各州 | |
事業内容 |
・IT通信サービスの提供 ・Verizon Storeの運営 ・スマホのオンライン販売 ・日系メディア運営 |
|
求人概要 | 募集職種 | 法人向けIT通信サービスの営業職・ネットワークエンジニア職 |
業務内容 | アメリカの日系企業へのIT通信サービスのご提案、運用サポート | |
求める能力 |
【営業職】 ・IT通信業界での法人営業経験(営業経験3~5年程度) ・自分自身で考えて動けること 【ネットワークエンジニア職】 ・ベーシックなネットワーク経験(業務経験3~5年程度) ・データベース構築、負荷分散処理業務経験、システムのクラウド化経験 ・ビジネス英語が使える(エンジニア業務で英語経験がある) ・アジュールの業務経験 |
|
企業情報 | 本社所在地 | アメリカ合衆国ダラス |
関連業界 | IT通信業、小売業 | |
社員数 | 40名 | |
設立年月 | 2015年1月 | |
創業者 | 新崎千裕 | |
募集の特徴 | アメリカで挑戦する日本人創業のベンチャー企業への参画 |